動画配信サービス(VOD)の選び方

人気のテレビドラマや映画、アニメ、バラエティーまで多彩なコンテンツを気軽に楽しめることで人気の動画配信サービス。

月額課金制のものが多い動画配信サービスですが、その中には無料体験期間が設けられていたり、基本無料で利用できるものまでたくさんの種類があります。配信されている作品もサービスによって様々です。

あまりにたくさんの種類があると一体どれを選べばいいのか迷ってしまいます。また、今動画配信サービスを利用している人でも他のサービスとの違いをよくわからないまま使っている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、そんな動画配信サービスを選ぶときのポイントについて紹介します。
ポイントに気をつけて自分に合ったサービスを利用することでより楽しい動画ライフを送ることできるので、ぜひ参考にしてみてください。

※オススメサイトやサービス比較記事へリンク

動画配信サービスの選び方

動画配信サービスを選ぶときは、あなたが何を重視するかによって変わってきます。

利用する上で優先したいことを決めておくことでよりあなたにぴったりの動画配信サービスを選ぶことができ、楽しむことができるでしょう。

ここでは選ぶ時のポイントとして6つ紹介します。

見たい作品が充実しているか

結論から言うと、動画配信サービスを選ぶ時の一番のポイントは「自分の見たい作品ジャンルを多く取り扱っているもの」を選ぶことです。

動画配信サービスは、時間や場所に限らず動画作品を好きなだけ楽しむことができることが最大の魅力と言っても過言ではありません。
せっかく楽しむのであれば、より自分の好きなジャンルが多い方が楽しく利用できてお得に感じますよね。

有名な動画配信サービスは「このジャンルの作品が多い!」という強みを持っているものが多いです。
海外ドラマを見たいのか、アニメ作品を見たいのか、など人それぞれこのジャンルが好きというものがあると思うので、たくさんある作品の中でもそのジャンルの作品が豊富に揃えられているサービスをチョイスしましょう。

ただし、一部の動画配信サービスでは有料の作品を含んでいる場合もあるので、まずは無料でどのくらい自分の好きなジャンルの作品が視聴できるかを見ておきましょう。

無料体験ができるか

いろいろな作品を配信していることも便利なサービスであることもわかっているけど、実際に利用してみないとよくわからない、と考える人は珍しくありません。
そんな時のために動画視聴サービスの多くでは無料でお試し利用ができる期間を設けています。
この無料期間に実際に自分に必要なサービスなのかどうかをしっかり吟味することが大切です。

無料で利用できる日数は10日ほどのものから31日間までとサービスによって期間が異なるので、せっかく試すのであれば無料期間が長いサービスでじっくり考えてみましょう。

お試し期間に実際に利用体験をしてから契約することで、利用した時のイメージがしやすく、価格に対する納得感や満足感につながるため、動画視聴サービス選びに失敗する可能性はぐんと下げることができます。

無料お試しを利用する際には、気をつけなければいけないことが1点だけあります。
無料期間にお試し体験をした結果、本契約はやめようと思った場合は自分で解約の手続きをしなければ、無料期間が終わり次第自動的に月額料金が発生してしまうので無料期間の日数と手続き忘れには注意してください。

価格の満足度があるか

動画配信サービスの利用料金は月額500円前後から2,000円までと様々です。
作品数も数千本のものから数十万本まで幅広く、値段が高いからといって配信されている作品数が多い、というわけでもありません。

そのため、価格に見合った作品数やコンテンツが提供されているかどうかも選ぶ上での重要なポイントです。

月額料金を安く抑えても見る作品があまりないようでは「見るものがない」とあまり利用しないまま料金だけ払い続けるようなことになってしまいます。

日々どのくらいの作品を見られるかは人それぞれ違うので、ネットの口コミなどで多くの人が勧めるサービスが自分にとって正解とは限りません。
自分にとって良いコストパフォーマンスが発揮できるサービスかどうかをよく検討しましょう。

画質(4K対応)で選ぶ

動画配信サービスでは映像の画質を選んで視聴することができます。提供されている画質はサービスによって違いますが、SD・HD・フルHD・4Kと様々です。

よりきれいな映像で映像を楽しみたいというこだわりのある人は高画質に対応している動画配信サービスを選ぶのが良いでしょう。映像美や迫力を楽しめるような映画やその場の熱気を感じられるようなアーティストのコンサート映像などは高画質で見ることでより楽しめる作品の代表です。

高画質の映像作品のダウンロードには大きなデータの通信が必要になるので、Wi-Fi環境も合わせて備えてあるとなお良いです。

アカウント共有ができるか

動画配信サービスのすごいところは1人の契約したアカウントを複数人で共有してサービスを楽しむことができることです。

アカウントを共有することで一人あたりの月額料金を抑えることができますし、浮いた分のお金で違う動画配信サービスを契約してよりたくさんの作品を視聴することもできます。

アカウント共有に特別な手続きや追加のオプション料金は発生しないので、カップルや家族で共有している人はとても多く、動画配信サービスを契約するのであれば利用して損はありません。

アカウントを共有できる人数はサービスによって2〜7人まで様々です。
利用を検討しているサービスが何人まで共有の対応しているかは確認しましょう。

また、アカウントを共有できる人数と同時に視聴できる人数が異なる場合もあります。
同時視聴は複数端末で同時間帯に同時に動画配信サービスで視聴することができる人数なので、複数人でアカウントを共有していても同じ時間に一斉に見ることができない状況が起こる可能性があります。

そのため、アカウント共有人数と合わせて同時視聴が可能な人数の確認もしておきましょう。

テレビで視聴できるか

動画配信サービスはスマートフォンやタブレットで利用している人が多いですが、テレビで視聴することも可能なのです。

テレビで視聴するためにはスマートテレビやFire TV stickといったメディアストリーミングデバイスが必要になりますが、元々スマートテレビを使っている場合は特別な設定なくすぐに利用できますし、メディアストリーミングデバイスも5,000円前後で購入することができます。

テレビで視聴することでスマートフォンやタブレットよりも大きな画面で映像を見ることができますし、良い音質で音声を聞くこともできます。映画作品であればよりその作品の臨場感を味わいながら楽しむことができるようになります。
また、複数人で集まって動画を視聴する場面でも活躍します。

全ての動画配信サービスがテレビ視聴に対応してはいないので、スマートレテレビやブルーレイレコーダー・ゲーム機などすでにお持ちのデバイスで動画視聴サービスをテレビで視聴できるようにしようと考えている方はお持ちのデバイスがどの動画視聴サービスに対応しているか確認した上で選びましょう。

まとめ

動画配信サービスは月々一定の料金を支払うことでいろいろなジャンルの作品を自由に楽しむことができるようになります。

サービスによって配信されている作品は異なりますし、便利機能や料金も様々です。

あなたの利用スタイルに合わせたサービスを選ぶことで、より満足度を高めることができるので、気になるサービスを見つけた時はまず無料で試してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました